弓狩匡純のプロフィール

弓狩匡純のオフィシャルホームページ   

ENTER


弓狩 匡純  Masazumi Yugari

 作家・ジャーナリスト。1959年兵庫県・宝塚市生まれ。弓狩近影.JPG

 中学校一年生当時、政治風刺から芸能スキャンダルや競馬予想まで盛り込んだ手書きの冊子を作成し、校内で回覧したことから全校集会にてお叱りを受ける。翌年、神奈川県・鎌倉市へ移転。中学時代はバスケットボールに熱中し、高校在学時に始めた今はなき松竹大船撮影所でのアルバイトを通じてメディアに興味を抱く。

 県立藤沢西高校卒業後、ジャーナリズムならば本場に学べ、とばかりに徒手空拳にて勇躍渡米。1884年に創設された米東部名門州立大のテンプル大学にてアメリカ文化を学ぶ。大都市にしては日本人比率の極めて低いフィラデルフィアという建国の地で、同国を軸に廻った20世紀の往きし、来し方に想いを馳せ、同大教養学部アメリカ研究学科卒業後帰国。

 80年代半ば、未だ鎖国状態にあったベトナム、カンボジアにおける報道取材を皮切りに世界50カ国以上の国々を訪れ国際政治、経済から文化、スポーツに至る幅広い分野で取材・執筆活動を続ける。"世界の国歌"、"社歌"の分野では国内唯一の専門家。外国誌を含む新聞、雑誌への寄稿の他、テレビ、ラジオ出演、講演多数。

 2017年、原爆により焦土と化した広島市が辿った戦後復興の誇り高くも壮絶な道程をヒューマン・ドキュメンタリーとしてつぶさに描いた長編ノンフィクション『平和の栖(すみか) 夢を喰らい広島を甦らせたつわものたち』(仮題)が、第15回『開高健ノンフィクション賞』(主催 集英社、一ツ橋綜合財団)にノミネートされる(応募総数183編のうち4作品)。

 著書に世界87カ国の国歌を集めた『国のうた』、大手40数社の企業理念と波乱に満ちたその歴史に迫った『社歌』(共に文藝春秋刊) 、就学児童向けビジュアル書籍『国際理解を深める 世界の国歌・国旗大事典 』、『世界の名言大事典 英語でふれる77人のことば』(共にくもん出版刊)、厳選された名言の歴史的、社会的背景を綴った『The Words 世界123賢人が英語で贈るメッセージ』(朝日新聞出版刊)、日本の近代を築いた名演説、スピーチを考察した『日本人の誇りを呼び覚ます 魂のスピーチ』(廣済堂出版)がある。また、本邦初のコンピレーションアルバムCD『社歌』や『鉄歌鉄道会社の歌』(共にキングレコード) などの監修も務める。東京都在住。