ツイートする Masazumi Yugari Official Blog 婦女子の要諦とは何也 19世紀後半、一人の女性ジャーナリストが調査報道の地平を開きました。 政道を正道たらしめん 導之以政 斉之以刑 民免而無恥 導之以徳 斉之以礼 有恥且格 潮を読み、風を起こした女たち 米国では1978年に、女性の女性による女性のための銀行が開業しました。 祈り × 2024年3月11日 あの日から、東日本大震災から13年の歳月が経過しました。 日本沈没か不沈空母か? 「国の借金」といった常套句ほど罪深いものはありません。「金の切れ目が縁の切れ目」とならぬよう気をつけましょうね、官僚諸君。 海を越え、野を駆ける社歌 第5回『NIKKEI 社歌コンテスト 2024』 の決勝戦は、お陰様で大盛況のうちに終えることが出来ました。 そこのけそこのけ文雄が通る 岸田総理大臣は施政方針演説で、自民党総裁といった立場から憲法改正に言及しました。 迷彩服と非常食 都道府県知事その他政令で定める者は、天災地変その他の災害に際して、人命又は財産の保護のため必要があると認める場合には、部隊等の派遣を防衛大臣又はその指定する者に要請することができる (自衛隊法 第八十三条)。 濫読のすゝめ 感受性豊かな思春期に、手当たり次第に本を読むことで世界は拡がる。 「断絶」と「停滞」を繰り返す広島の現在地 被爆地・広島は、一体どこへ向かおうとしているのか。 決して犬死は致しません故 御安心下さい。 平和祈念展示資料館で開催中の企画展『ある従軍カメラマンの追憶 義烈空挺隊員と家族の片影』にお邪魔させて頂きました。 青春の後ろ姿を 人はみな忘れてしまう。 先週15日(水)、代々木第一体育館で開催された 『50th Anniversary 松任谷由実コンサート』を鑑賞して来ました。 前123 (このページ)4567…36次 Topics 国歌 National Anthem 社歌 Corporate Song 広島 Hirosima U.S.A. ヨーロッパ アジア Asia 政治 Politics 経済 Economy 社会 Society 文化 Culture マスメディア Mass Media 国際関係 International Relation アート Art 旅 Travel コラム Column